クロコダイル・オーダーメイド
実例1:バッグオーダーメイド
自分の気に入っているバッグをそのままの大きさ・形で、クロコダイルで製作してほしい。
新潟県のSさん。お電話でお問合せいただきました。
お問合せの動機
昔から知っているバッグ店に欲しいバッグの詳細を伝えたところ、オーダーメイドで製作するしか方法はないのではと言われて、インターネットで調べてガウディを見つけた。
ご依頼内容
自分の気に入っているバッグをそのままの大きさ、形でクロコダイルで製作して欲しい。
ご対応手順と内容
1.まずどのような形,デザインのバッグかを知るために携帯メールでバッグの写真を角度を変えて何枚か頂いた。
※そのバッグはワニ革と一部牛革を使用しているコンビバッグでワニ革の部分は「カイマン」とわかるものを使用おそらく量産品で低価格帯のものと思われました。そのあたりをよくご説明させて頂きました。★GAUDIEの強味:ワニ革全般に精通しているからこそ、見分けることができる
☆お客様の反応:ワニ革の種類よりもバッグの形やカラーの方に関心が高いようでした。
2.次にカラーのご希望をお聞ききし、赤、ボルドー系がお好みとのことで明るめ「シャングリア」と落ち着いた「ボルドー」のカラー写真をメールでお送り致しました。
その際、意見を求められたので、大変失礼ながら、ご年齢的に「シャングリア」は明るすぎること、お待ちのバッグカラーになるべく近いものと言うことで「ボルドー」に決まりました。
★GAUDEIの強味:ご予算やカラー、柄などのご希望に沿った形の種類やサイズの選択ができる。
☆お客様の反応:ワイン色の明暗には多少神経質になられていたようで、その意味で2色ご提案したことで、ご安心頂けたように感じました。
3.お見積り書、デザイン画兼製作仕様書をお作りし、メールでご検討、ご確認頂きました。
※デザイン画を作成するにあたり、頂いたバッグの画像で不鮮明であったサイドポケットのデザイン、金具の色ご希望でショルダーが不要とのことでしたので、持ち手の立ち上がり寸法をメールと電話で確認させて頂きました。お見積り書、デザイン画兼製作仕様書 サイドポケットのデザイン3をお選び頂きました。 4.職人との打ち合わせによって本製作前に型サンプルを作成。
※場合によってはお客様に見て頂くが、今回はその必要なしと判断し、GAUDIE内部で確認。★GAUDIEの強味:専属の職人がいることによって、1本1本のバッグをお客様のご希望に沿う形で作り上げることができる。
5.約1ヶ月後に完成、納品させて頂きました。
※8月末という職人さんがそこまで忙しくなかったこと、珍しいデザインでありましたが、作り上難しくはなったので、比較的早く仕上がりました。
完成品の写真


制作価格
約40万円
対応所感とお客様のコメント
電話やメールでのやりとりでの製作ということで、お客様に不安を抱かせないように必要に応じて細かく確認しながら進めた。
元々お持ちのバッグがカイマンを使用した牛革とのコンビバッグで比較的低価格帯のものであったために全てクロコダイル革を使用したオーダーメイドとは言え、高くなりすぎないように1枚革で製作するよう工夫した。
※柄に拘る場合はどうしても2枚の革を使用することになる。
女性のお客様の場合、クロコダイル革の種類よりもカラーにより関心があることを改めて感じた。
◎お客様より
先程届きました。大変気に入りました。大事に使わせて頂きます。
ありがとうございました。