オリジナルサービス
クロコダイル革製品鑑定サービス
「海外で買ってきたのだけどこれって本物のクロコダイルなの?」とか、「本物のクロコダイル革製品にしては随分安いけど、どうなんだろう」と疑問にお感じの方は意外に多いものです。
そんな疑問の声にお応えして、クロコダイル革を見続けて30年のキャリアを持つGAUDIE店長の南澤が本物かどうかの鑑定をさせて頂きます。
※GAUDIEショップだけで対応させて頂くサービスとなりますので、大丸松坂屋店頭では受け付けておりません。(直接私どもの方へご用命ください)
サービス概要
■鑑定サービス対象商品:バッグ、靴、財布、ベルト、その他小物(名刺入れ、コインケースなど)
■鑑定料:5,500円(税込)
<予めご注意頂きたいこと>
- ○あくまでも本物のクロコダイル革(ワニ革)かどうかを見分けるサービスですので、革の種類までは特定できません。
- ○鑑定は通常1日で終了致しますが、内容によっては、時間がかかる場合もございます。
- ○いかなる鑑定をさせて頂きましても、その後のご対応、ご購入店へのクレーム等のやりとりなどには一際関われませんので、予めご了承ください。
お申込み手順
- 1.お申込みフォームにご入力ください。若しくはお電話にて、アイテムの種類、ブランド名、購入場所をお知らせください。
→お申し込みフォームはこちら - 2.鑑定対象製品をGAUDIEまでお送りください。お送り頂きます際の発送運賃はお客様ご自身のご負担でお願い致します。
【送り先】
有限会社フューチャー
〒111-0055 東京都台東区三筋 1-6-13 HTビル1階
電話:03-3865-1030 - 3.ご発送と同時に鑑定料のお振込みをお願い致します。
- 4.鑑定が終わりましたら、メールかお電話でご連絡差し上げ、製品をご返送致します。
偽物の参考例
〇あり得ない腑柄模様
ほとんどの製品に使用されているクロコダイル革は、肚ワニと呼ばれる中央部分が四角い竹腑、両脇に丸い丸腑(玉腑とも呼ぶ)模様となっている。
ところが、製品に繋ぎ目がないのに竹腑⇒丸腑⇒竹腑となっているなど、天然の革ではあり得ない模様になっているものがある。
※写真:真ん中が丸腑で両脇が竹腑の例。バックなどでよく見かける。
〇谷の状態と深さ
谷と呼ぶ窪み部分がシワもなく綺麗であること、本来深さが部位により不均等である筈が均等に同じ深さになっていることで、人工的に作られている型押しと判断する。
※写真:綺麗な谷と均等な深さ